初回矯正相談はこちらから

初診の流れ FLOW

初診の方へ

初診の方へ

矯正治療を考えている方や矯正治療が必要か知りたいという方は、初診で治療内容や当院の方針などについて丁寧にご説明します。ほとんど予備知識がないのでいろいろ知りたい、複数の歯科医院を回っており比較対象として話を聞きたいなど、初診にいらっしゃる理由は人それぞれです。患者さまのご希望やお悩みを詳しく伺いながら、患者さまが知りたいと思う情報をわかりやすくお話しします。
矯正治療は、単に歯並びを整えるだけではありません。患者さまの全身の健康状態にも配慮しながら不正咬合の原因を探り、根本的に改善していくための方法を決めていくものになります。初診の検査では歯型や骨格の状態などをある程度調べて、検査結果をもとに治療方針や使用する装置、おおまかな治療期間、費用などについて説明します。患者さまがあらゆる観点から治療を受けるか判断できるよう、可能な限り詳細な情報をお伝えします。

矯正治療の目的

矯正治療の目的

1 審美性、社会性の向上、心の満足

口元がコンプレックスになっていると、表情が暗くなったり笑うときも手で隠したりしてしまいます。歯並びがきれいになれば表情に自信が生まれてすてきな笑顔を振る舞えるようになり、コミュニケーションが活発になって精神的にも充足します。

2 下顎位の適正化:下顎のコントロールで気道改善、睡眠時無呼吸の対応

眠っているときに何度も呼吸が止まってしまう睡眠時無呼吸症候群は、気道が狭いことが原因とされており、下顎位が適正でない方はより気道が狭くなりやすいと考えられます。矯正治療で下顎位をコントロールし、気道を広げて睡眠時無呼吸症候群などの改善を図ります。

3 顎位の安定:疲れやすい、肩が凝る、頭痛、窮屈な姿勢の解除、全身のリバランス

顎のバランスが悪く不正な噛み合わせになっていると、疲れやすい、肩こり、頭痛など、全身にもさまざまな影響を及ぼします。顎位が安定して噛み合わせが正しくなると、こうした諸症状が改善することがあります。全身のバランスが整うことにより、窮屈だった姿勢も自然で開放的になります。

4 発育:お子さまの運動面や脳の発育をサポート、集中力向上

一見すると噛み合わせと脳は無関係に思えますが、噛むという行為が脳の働きに影響を与えます。こどもの噛み合わせが良くなると脳の「運動野」という部位が活性化され、運動能力や筋力の向上につながります。また、しっかり噛むことで集中力向上や脳の発育もサポートします。

当院への矯正相談

当院への矯正相談

矯正歯科はたくさんあるので、どこの歯科医院にしたらいいのかわからないですよね。たくさんある歯科医院の中で、どんな基準で自分の矯正治療をおまかせしたら良いと思いますか?
矯正の費用や治療期間、治療の仕上がりや歯科医師の人柄や医院の雰囲気など、どれひとつとっても同じものはなく、いずれの選択肢も大切な要素だと私たちは考えています。そのなかでもとりわけ重要なのは歯科医院の総合力ではないでしょうか?
専門医のなかには、虫歯や歯周病の治療が苦手な歯科医師もいます。矯正だけ良い治療ができても、歯の根幹となる基礎治療が疎かでは将来不安が残ります。私たちの強みは矯正治療のほかに審美的歯科治療を中心に、インプラント埋入治療、噛み合わせ治療や顎関節治療、歯周病治療、ホワイトニングなど、多岐にわたる歯科疾患に20年以上向き合ってきた、多様な治療実績とチーム医療の総合力の高さです。
私たちの使命は、歯や口元で悩んでいる多くの患者さまの助けになることです。相談だけでも大丈夫なので、一人で悩まずあなたのお悩みを教えてください。口元から笑顔が生まれ、自分の人生が明るくなる未来を想像してみてください。そんなワクワクした未来を大桑歯科はつくりたいのです。

丁寧なカウンセリングで
患者さまに寄り添った治療を
ご提案させていただきます

当院のカウンセリングでは、丁寧に時間をかけてご説明することを心がけています。矯正治療を受けるつもりという方も、まだ相談したい段階という方も、治療方針についてご納得いただくことがなによりも大切だと考えています。当院の特長や矯正治療に対する考え方だけでなく、お口の状態から必要となる治療をご提案し、デメリットも含めて理解を深めていただけるようわかりやすくお話しします。心配されていることや不明な点がある場合も明確にお答えしますので、気兼ねなくお聞かせください。

初診の流れ

  • 矯正相談

    STEP

    受付で受け取った問診票に必要事項をお書きください。ご記入いただいた内容を歯科医師が確認しながらカウンセリングを行ないます。
    記入していないものの気になることがございましたら、遠慮なくお話しください。
    その後、3D口腔内スキャナー(iTero)で口腔内を撮影し歯内を確認します。

    料金:2,000円
    矯正相談
  • 検診

    STEP

    問診票の内容をもとに患者さまのお悩みなどについて確認したら、歯科医師より矯正治療の内容や当院の方針などについてご説明します。
    説明内容について疑問や不明な点などもあるかと思いますので、その場合は気兼ねなくお聞かせください。
    ご納得いただけるよう丁寧に回答します。
    また、口腔内をご確認させていただいた際に虫歯や歯周病などが見つかった方は矯正治療前に治療を済ませていただくことをお勧めしています。

    検診
  • 矯正の精密検査

    STEP

    患者さまの骨格や歯並びなどの状態を把握するためにCT撮影、セファロ撮影、顔貌写真、お口の写真などからあらゆる情報を集め分析を行ないます。
    また、iTeroでの再撮影も行なうことで詳細な分析結果から歯の噛み合わせや大きさ、歯肉の状態などの細かく確認することができ、おおよその治療期間や使用する装置などがわかってきます。

    精密検査料:50,000円

    ※精密検査料には資料採取・医師の診断・模型のセットアップが全て含まれています。

    矯正の精密検査
  • 分析結果説明

    STEP

    精密検査で得られた情報をもとに、患者さまのお口の状態を説明します。そのうえで、矯正治療を行なった場合の治療方法や使用する装置、おおよその治療期間や価格などをお伝えします。
    初診でお話しした内容より、矯正治療を受けられるかご検討いただきご納得いただいてから治療をスタートさせていただきます。

    分析結果説明

矯正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
  • ・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
  • ・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
  • ・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • ・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
  • ・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
  • ・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
  • ・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
  • ・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • ・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
  • ・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
  • ・矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • ・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
  • ・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • ・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
  • ・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • ・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
  • ・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
  • ・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。